アテニア「スキンクリア クレンズ オイル」はお肌に優しいと口コミでも話題です。
お肌に優しくて、くすみも取れるクレンジングだから評価も良好♪
ここでは、アテニアクレンジングの全成分と注目成分について、詳しく解説しています。
もくじ
アテニアクレンジング(オイル)の【全成分】
アテニアの「スキンクリア クレンズ オイル」は4種類あります。その4つとは...
- アロマタイプ
- ローズタイプ(@コスメとの共同開発)
- 無香料タイプ
- 新アロマタイプ(2019年11月13日にリニューアル発売)
です。それぞれについて、成分を紹介していきますね。
アテニア「スキンクリア クレンズ オイル(アロマタイプ)」の全成分
アロマタイプ
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、アメリカネズコ木水、レモングラス油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、パーム油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール
アテニア「スキンクリア クレンズ オイル(ローズタイプ)」の全成分
ローズタイプ
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20(ベヘン酸/エイコサン二酸)、グリセリル、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、アメリカネズコ木水、レモングラス油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、パーム油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール
アテニア「スキンクリア クレンズ オイル(無香料タイプ)」の全成分
ローズタイプ
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、パーム油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、フェノキシエタノール
(新)アテニア「スキンクリア クレンズ オイル(アロマタイプ)」の全成分
ローズタイプ
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、グリセリン、アッケシソウエキス、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、レモングラス油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、ジグリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、水、ジカプリエルエーテル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイズ油、パルミチン酸アスコルビル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール
アテニアクレンジングで注目すべき4つの成分
アテニアクレンジングの成分の中で、特徴となる4つの成分は
- ロックローズオイル
- いモーテルオイル
- バオバブオイル
- アルガンオイル
です。また、2019年11月にリニューアルされてからは、珊瑚草オイルも配合。
それぞれの成分について、解説していきますね。
ロックローズオイル【注目成分1:肌ステインをリセット】
ロックローズはフランスやイタリアの高知が原産の植物で、紫外線に強く、酸化しやすい過酷な環境でも綺麗な花を咲かせることで知られています。
血行不良、メラニンに次ぐ第3のくすみの原因「肌ステイン」を、ゆるめて切り離します。
ロックローズの機能成分を抽出してオイル化し、アテニアが日本で初めて化粧品原料として採用しました。
イモーテルオイル【注目成分2:肌ステインをつくらせない】
乾燥した石ばかりの土地でも育つことから、「不死」の意味をもつイモーテル。
太鼓の昔より肌を綺麗にする作用があるといわれています。
イモーテルオイルの効能により、肌ステインの生成を抑え、くすみにくい肌にします。
バオバブオイル【注目成分3】
バオバブはアフリカのサバンナ地域に多く生息する木です。
バオバブの木は、過酷な環境に耐えられるようになっており、木の中に水分を溜めることができます。
バオバブオイルは、お肌に必要な潤いをキープさせ、潤いに満ちたしっとりした滑らかな肌に整えます。
アルガンオイル【注目成分4】
アルガンの木はモロッコの過酷な環境下に自生している木です。
そして、アルガンオイルの一番の特徴はビタミンEが豊富なこと。
抗酸化作用や血行促進、肌のターンオーバーを早めたりする効果があるといわれています。
新たに珊瑚草オイル配合【新配合の成分】
2019年11月13日にアテニアクレンジングのアロマタイプがリニューアルされ、新たに珊瑚草オイルも配合されました。
珊瑚草から抽出したオイルには、肌のくすみの原因となる「糖化の抑制効果がある」事が確認されています。
今回のリニューアルで、肌まで明るくする効果を飛躍的に進化させたといわれています。
アテニアクレンジングは副作用なし?【アレルギーテスト・ノンコメドテスト済み】
アテニアクレンジングは、アレルギーテストとノンコメドテスト済みです。
ノンコメドテストとは、ニキビが生じにくい製品かをチェックする試験。
一部例外となる方もいますが、基本的には安心して利用できるクレンジングオイルなんですね。
Q&A
ここでは、アテニアクレンジングオイルの成分についてのよくある質問に対し、一問一答形式で回答しています。
アテニアクレンジングは界面活性剤を使っていますか?
使われています。ただし、アテニアクレンジングに含まれている界面活性剤は、どれも肌への刺激が弱い種類ですので特段心配する必要はありません。
アテニアクレンジングには毒性はありますか?
毒性のある成分は一切配合されていません。
アテニアクレンジングにパラベンは含まれていますか?
含まれていません。アテニア「スキンクリア クレンズ オイル」はパラベンフリーのクレンジングです。
アテニアクレンジングの成分【まとめ】
アテニアクレンジングの成分について、全成分と主要な成分5つについて解説しました。
アテニアクレンジングは基本的には、お肌に優しい成分から構成されています。
更に今回のリニューアルで「くすみの改善効果もアップ」したという事で、引き続き注目していきたいアイテムでした。
最後に私の1ヶ月使ってみた写真付きレビューや、アテニアクレンジングの口コミまとめも載せているので、よかったらこちらもチェックしてみてくださいね♪